2012年9月14日金曜日

ATOKのOffice連携ツールが使えないと思ったら


ATOKのOffice連携ツールを利用すると、Word文書中のある単語を選択して、右クリックメニューからATOK辞書で引いた結果を表示する、といったことが可能になります。
しかし、最近再インストールしたPCではこれができません。
いろいろ調べてみたところ、
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html

「※64bit版のInternet Explorer/Microsoft Office上ではお使いいただけません。」
とグレーで小さく書いてあるのを発見しました。
そう、インストールしたMicrosoft Officeは64bit版なのです。
こういう大事なこと(普通の人には大事じゃないかもしれませんが)を、「グレーで小さく」しか書いていないというところがひどいです。

32bit版を再インストールしなくては。

2012年9月7日金曜日

今年も西へ

西の方にお仕事をしに行って、今は帰りの新幹線です。
今回はちょっと足を伸ばして大仏様のところまで行ってきました。

鹿カワユス。

2012年8月31日金曜日

Lavie Z買いました

Lavie Zを買いました。



ノートPCを買ったのはVaio X以来です。
重量は確かにVaio Xよりは重いですが、処理の速さは全然違います。
Vaio Xはブラウジングでも待たされる感じで、イライラさせますが、Lavie Zは極めて快適です。

2012年4月6日金曜日

NEX-5N購入

NEX-5NとソフトキャリングケースLCS-EMCを注文しちゃいました。



初心者なのでこちらも注文。
ソニーNEXの撮り方手帖[NEX-C3・5N対応版]
ソニーNEXの撮り方手帖[NEX-C3・5N対応版]

商品到着が楽しみです。

2012年4月2日月曜日

カメラがほしい

コンデジからもう一歩先へということで、NEX-5Nを検討中。

2012年3月31日土曜日

ATOK 2012の状態アイコンをタスクバーの通知領域(右下)に表示する

Windows 7にATOK 2012をインストールしたら、タスクバーの通知領域(右下)に、IMEの状態を示すアイコンが表示されなくなっていました。
ATOK 2010の時には表示されていたと思うのですが、鬱陶しい言語バーを消している場合には、このアイコンが表示されないと不便です。
しかし、設定を変えることで表示できたので、その方法をメモしておきます。
1. ATOKのプロパティを開き、[入力・変換]タブ-[入力補助]-[特殊]-[テキストサービスの詳細設定]で、[テキストサービスを使用しない]に設定する。
2. 再起動を要求されるので、再起動し、再びATOKのプロパティを開き、[入力・変換]タブ-[表示]-[ATOKの状態を言語バーで表示する]のチェックを外して、表示されるウィンドウで[トレイに格納する]を選択する。

これで、ATOK 2012の状態アイコンがタスクバーの通知領域(右下)に表示されるようになります。

CSVファイルをExcelで簡単に扱う

カンマ区切りのCSVファイルは、標準でエクセルに関連付けられますが、ファイルのダブルクリックで開くと、タブ区切りのデータと違い、各行が全てA列に入った状態で表示されます。
ちゃんとカンマで区切られた状態で、自動で開いてくれればいいのですが、残念ながらそれは不可能な模様です。
一旦Excelを起動して、[ファイル]-[開く]から該当のファイルを選択するという手もありますが、場所を選択し、かつファイルの種類も選択し直さないといけないので面倒です。

そこで、次善の策として、なるべく手数をかけずに、カンマで区切られたデータが列で区切られて表示されるようにする方法を調べてみました。
まずは、通常通り、ダブルクリックで、CSVファイルを開きます。
次に、A列を選択し、リボンの[データ]-[区切り位置]をクリックします。
[区切り位置指定ウィザード]のウィンドウが開くので、1/3ページは[次へ]、2/3ページで区切り文字をカンマに変更します。
必要に応じて、3/3ページで、列のデータ形式を選択し、[完了]ボタンをクリックします。(2/3ページで[完了]ボタンをクリックすることもできます。)
これで、カンマで区切られたデータが列に区切られて表示されるようになります。

CSVファイルをよく扱うのでリボンで[データ]タブを選択するのも面倒ということであれば、クイックアクセスツールバー(左上のアイコンが並んでいるところ)に[区切り位置]のボタンを追加しておけばいいでしょう。

これで、いちいち[ファイルを開く]ウィンドウを経由するよりはかなり楽になると思います。

2012年2月6日月曜日

Sony Tablet Sがほしい

Sony Tablet Sがほしくて、買ってしまいそうです。
通勤時間が長いため、そこを有効利用するべくタブレットがほしい熱が非常に高まっています。
Vaio Xは軽くていいのですが、非力なため、いかんせんブラウジングも重く、ストレスがたまります。
ここ数日悩んでいて注文寸前です。